<Color。。。>

3月14日、月曜日、晴れ^^
久しぶりのTea Time の更新になります^^;日々忙しくしている間に季節はあっというまに3月へ突入。。。^^;
年明けからの3ヶ月は本当早いといつも感じているのですが、現役の頃はこの3ヶ月が本当に早くて早くて。。。
2年サイクルでクラス、担任替えなく持ち上がった年長の子どもたちと卒園までの時を涙をこらえながら日々すごしていた過去の自分を思い出します。
この時期大きく成長した子どもたちを目を細めて眺める瞬間、できることなら私も次なるスタート地点へ一緒に立ちたいと幾度となく願ったものでした。
この春の別れは、でも、私にとっても子どもたちにとっても大切な始まりへと向かうお別れとなることは知っていましたから、顔で笑って心で泣いて。。。><。。。・・・何度も何度もこんな風に過ぎた忍耐の春を思い出します^^


来月になると気候もホント暖かくなるのでしょうね#^^#
のんびりのんびり家事の合間に進めているペイントも何とかひと段落つきそうで、ここ最近は色作りの楽しさにはまっています^^
大好きなピンク色。ピンク。。。とひとくちにいっても本当に色々な色合いがあるのですよね^^
可愛い赤ちゃんのようなベビーピンク、ホンワカやさしげなピーチピンク、自分の好きな色を求めて何色かの配合のもと「これだっ!」
っていう色が作れた瞬間はなんだか一期一会のアンティークに出会ったときの感覚に似ています^^
ちょっとでも量を多くしたり量を少なくしただけでも色はとても変わりやすいので難しくとても神経を使う作業ですが、楽しい時間をすごしている自分にも気づきます。

そこに使い込まれたフランスアンティークの柔らかな白いリネンやローズ柄のアンティークをところどころに飾って。。。というのが今の理想です^^
白も本当に深い色だと感じます。。。柔らかな温かみのある白も大好きな色です。主人はこの色が本当に好き。

これから春へ向かってまだまだ進行形の我が家です^^

Home

Back

ベランダにおいているイギリス製のアンティークの
パインのホールディングテーブル。。。
可愛いピンク色にペイントされた色と
使い込まれた質感、足のデザインに一目ぼれしました#^^#
ここでお天気のよい日は色々作業しています^^
大きさもあってとっても重宝しています^^

<私のカントリー発売日>
3月15日、晴れ。

今日は午後集荷の予定が入っていてお散歩に出たのは5時過ぎに。。。
昨日もちょっと出るのが遅くなってしまって。。。^^;
明日はお日様の光をあびた〜〜〜い><

今日は<私のカントリー>の発売日ですね!早速夕方のお買い物のときに買ってまいりました^^
今号の巻頭特集<暮らしに寄り添う私の服>興味シンシンです。個人的にアンティークの古いお洋服とか優しく可愛い雰囲気のお洋服が大好きで、#^^#自分アトリエのお洋服掛けに少しづつフランス製のアンティークのナイティとか掛けているのですがお部屋のいたるところについつい掛けてしまうのも癖です^^;
布物が加わるとお部屋がとても柔らかな雰囲気になる気もするし、色々目隠し代わりにもなって、着る楽しみだけでなく隠す&飾る楽しみも。。。^^;ファブリック類だと時間を見つけてミシンに向かい手を加えないと使いづらいところがあるのですが、(で、、、カットする勇気も必要^^;)リネンのタオルやシーツ、お洋服などはそのまま何も手を加えなくても使えるところがとても気に入っています^^

なので今号の特集、これからのんびりと見るのが楽しみなのです^^

で、で、で。。。やっぱりお噂は真実なり〜〜〜〜。。。><。。。
アンティークショップの大御所、<デポー39>、、、閉店されてしまうのですね!
自由が丘に行く大きな楽しみの一つが消え、すっごくさびしいです。4月一杯まで営業されるのですね???
なにか思い出残るお品物を求め、デポーの記念にしたいです。。。><。。。
私のファーストデポーでのお買い物はオールドパインアイロン台です。とっても大切なお気に入りです^^
1枚板でできたそれは私の持ってるアンティークの中でも上位にランキングされる主人のお気に入りでもあります^^
約2年前の6月の雨の降る休日、欲しくて欲しくて探していたとき早くも憧れのデポーで出会えた思い出のアンティーク、直接天沼さんのお話をお聞きしながらお譲りいただけたときはそれはそれはうれしかった^^
このアイロン台、天沼さんの<アンティークのある暮らし>に実は載っているのです^^

今月遊びにいけるかな???

<自由が丘へ。。。デポーその1>

3月18日、曇り、今日から夫は10連休の春休みへ。。。来期持ち越せない休暇を最後の最後にとるのは最近の我が家の流行???、
この春は日本でのんびりと休みを過ごします#^^#

休み初日の今日は営業も秒読みのデポーを目指すべく自由が丘へ。。。!!!
ひと目天沼さんのお姿だけでもと、、、、と楽しみにしていきました。1F〜3Fまでぎっちりと所狭しと並んでいたアンティーク、、、
その壮観なお店の内部の様子はいつもいつもため息で眺めるだけでもお腹一杯な感じ、、、なのですが今日、違うのは店内を華やかに彩った素敵なお品たちの多くにはRESERVEの札が付けられお嫁入り先が決まっていることです、なんだか寂しいな。。。。TT。。。
これからデポーの建物や天沼さんにいつもお会いできなくても思い出のお品物はいつまでも残って眺めるたびにおもいだすのだろ〜〜〜な〜〜〜、素敵なご縁に恵まれた方はラッキーですね☆☆☆←Carolinaここまでは他人事。。。^^;

一通り眺めて外のテラスの椅子に座って休んでいいる主人の下へ。。。
するとするとそこへ突然飛び込んできたのアイアンのガーデンテーブルセット#^^#
マーガレット???コスモス???のような可憐なモチーフが椅子の背もたれ部分やテーブルの天板にまで!!!そのメインの柄は優雅な曲線美のアイアンにつつまれとてもフェミニンな印象、まさに一目ぼれ#−−#お色もやさしげなサーモンピンク???クリーム???ホワイト???外の夕日の光線のせいかな???
色々なお色に見えて困ってしまう^^;で、その瞬間とにかく気になって店内に入れ込んでいただいて照明の下で色確認、、、
しかし帰りがけこんな大物とのご縁が生まれるとは想像だにしていなかったので,Carolina、心の準備が。。。
今日のところは眺めて眺めてひたすら眺めて帰ることにしました^^
帰りのお車の中では延々とガーデンテーブルトークが続き。。。。ごめんよ〜〜〜夫^^;で、で、で、多分明日また付き合ってもらうと思う。。。デポーに。。。−−;

<再び、、、デポー2^^;>

3月19日、土曜日、、、昨日の続き。。。泊まればよかった、デポーに。。。^^;
今日の私は昨日のお品物のところへ直球勝負を挑みに☆
「よかった〜〜〜、まだチャンスの神様は自分のそばでうろうろしてくれているらしい^^;」
でも今日はすべての人たちにとって、、、<チャンスの週末>とも言う、この時間がいつまでも続くと思ったらそれは甘い、、、と思う。

う〜〜〜ん、でも、、、これだけのお品物を購入するにはやっぱり天沼さんの一言がほしい!!!で、できればやっぱり天沼さんのもとで思い出のお買い物がした〜〜〜い、お忙しいのはわかっていても。。。

その前にいてもなかなか決断しきれずにいた、1Fにも同じようなアイアンのセットが何組かあること知っていたから熱を冷ましに見に行くことにした。でもやっぱり比べていけないのはわかっていてもあっちのほうが絶対可愛い#ーー#
そばで見てたら天沼さんがお声をかけてくださった!!!チャ〜〜〜ンス!「実は今考えているお品物があるので見ていただけますか???」とお伝えし2Fのお目当てのセットの元へ。。。

「これは1950年代くらいのお品物でテーブルにまでモチーフが入るものは非常に珍しいんですよ」と、教えてくださった。
少し前に嶋田洋書で<POCHEAS>というべランダやサンルームの外国のお家のアイディア書を購入していたこともあって(これもこの子に出会うまでもひとつのプロセスかな???)ガーデンアイテムって最近興味が高ぶっていたときでした。天沼さんの「外国ではパティオと呼ばれる空間を設けるお家が多くあって、その場所は室内でも日がさんさんと差し込むサンルームのような場所、その場所にこれらのセットをおいてお茶の時間や食事を楽しんだりするときにお使いになられるのですよ。。。」と、、、
これから春〜夏へ向けてますます欲しいアイテムだわっ#^^#何よりお忙しい天沼さんの元で購入を決められる貴重なチャンス☆

これぞ一瞬の<チャンスの神さま>の登場だよね?!で天沼さんから最後の殺し文句、「。。。デポーの記念に。。。」。。。いうまでもありません、今私はそのセットが届くのを楽しみに毎日ベランダを眺め想像を廻らせているのです#^^#

天沼さん、長い間お疲れ様でした、そして素敵な思い出とご縁を本当にありがとうございました#^^#。。。><。。。^^V





2005年春休み、夫にとっても決断のお買い物がありました。私と出会う直前に購入し出会ったころはピカピカの新車だったお気に入りのワゴン、7年にしては長く乗りすぎた走行距離はなんとっ!!!14万キロをゆうに越えます><、この春その車は何度目かの車検のときを迎えるはずだった、、、しかしここ最近乗っていて妙な音がするのは確かに知っていたし、私もまだ死にたくないーー;できれば頑丈なものにこの命はいつも守られていたいーー;

夫はいわゆる車作りの専門、某企業のエンジニアなので、車についていわゆるあんまり通ぽいとうかレアっぽいこといわれると、素人にはついてゆけないんですのよ。。。−−;どこそこの車の20何とかのこのエンジンはすっごくいい#><#とか感激されても素人にとっては所詮目から入るスタイル重視、私に熱弁してもあまり意味ないよ、、、

で、結局これからの10年はこの車にお命守っていただくことにいたしました、4月1日納車のそれは<メルセデスベンツCクラスステーションワゴン>←主人の憧れの彼女#^^#←いや彼ーー;
で、ベンツはやっぱりシルバーらしい、再びのステーションワゴン、これからの私たちの相棒です#^^#

<相棒>

<横浜元町>

お彼岸に入って3月22日、23日と大事な大事なお墓参りを2日にわたって済ませ、鎌倉霊園の帰りの日は久しぶりに横浜の元町、帰りはベイサイドマリーナへも立ち寄ることにしました。
ひさしびりの元町、元町にローラアシュレイがやってきて初めて行ってまいりました#^^#
IF、2F広々としていて家具やインテリア者が充実していて見やすいです。いままで元町にやってこなかったのが不思議なくらい。。。元町にとっても似合うお店ですよね#^^#
元町、というとやっぱり元町ブランドのお店がいつも気になります。Kのマークで有名なキタムラ、靴のミハマ、スタージュエリー、、、
どのお店も変わっていなくて商品も充実です#^^#
変わっていたといえば元町では老舗のあのレストラン<霧笛楼>、見当たらなかった気が???
移転されたのかしら???ハイカラな雰囲気のカツ屋さんに変わっていました、まさか前身は霧笛楼では、、、ないよね^^;

久しぶりに行く街では色々小さなところが変わっていて探してしまったり、なくて残念な思いをしたり、でも古い町横浜、元町あたりでは
歴史ある老舗が比較的残っていていつまでも変わらない姿にホッとしたり、安心したり。。。#^^#

<ベイサイドマリーナ>

3月23日水曜日、曇りのち雨。。。元町の帰りにベイサイドマリーナへ遊びに行きました。
ここには大好きなアニエスbやちょっぴりスポーティに装いたいときのため大好きなカンタベリーショップがある。
1,2Fと広いショッピングゾーンも嬉しい、満足感、大です^^

実はここのカンタベリーが4月3日で閉店になるらしく、その情報を元町店で得ていたこともあり急遽、いつか、、、が今日になったのです。
でもきっかけが出来れば尚行く甲斐も在るというもの、仕舞い時期のこの季節、特に探していた冬物の白のカンタベリーのロングダウンというのもお目当てにはのぼっていた。
それとの出会いは残念ながらなく、でもいつかラフェット多摩で出会ってお買い物しそびれた<ボンザック>という帆布でできたナチュラリ〜〜〜な雰囲気のそれと再びのご縁が生まれて嬉しい#^^#それも破格の1000円というお値段で2度嬉しい!見つけてしまった瞬間、抱きしめてしまいました!で、レア物ダンボルーがそこにはあって、なんと世には出なかったサンプル品というのが入っていて、気に入ったものを幾つか買いました。それも全部バッグ^^;
悩ませるお値段ではなかったのでついつい2〜3個買ってしまった^^;
レア物とか一点物とか、、、まさかカンタベリーでもこの状況が自分を待っているとは思いませんでした^^;どこへいってもどうやらわたしを取り巻く環境は、、、ーー;らしいですーー;

Next

2005 March